こんな疑問にお答えします。
僕は実際にトレードを始めてからしばらくするまで、他のトレーダーがどんな風にトレードするのか、どんなツールを使っているのか全然分かりませんでした。
最初は完全に独学だったので、少しずつ必要なものを足していきましたが、いろいろと調べるのに苦労した覚えがあります。
今回は、そんな初心者のころにあったらいいなって思った記事を書きますね。
実のところFXって始めるだけならPCとお金と口座さえあれば始められます。
だけど、それじゃやっぱり勝てないですよね。
敵を知らないと必要な対策も打てないからぼろ負け必至です。
FXの場合、敵を知るなら検証です。
そして、検証するなら僕はMT5というチャート分析ソフトをオススメします。
僕も初めから上手にトレード出来てたわけではありません。
記事後半で紹介するMT5を使った検証方法で、検証し続けてきたことで稼げるようになりました。
勝てないときは、ほんとに辛くてたまらない日々だったけど、検証を続ければ結果はついてきます。
諦めなければ大丈夫です。そのうち結果がでるようになりますよ
では、さっそく本題に移りましょう。
MT5とは?
MT5(MetaTrader 5)はチャート分析ソフトです。
いろんな通貨のチャートをかなり過去までさかのぼって表示出来ます。
また、インジケーターという売買の手助けをするツールも多数表示させることが出来ます。
世界中のトレーダーたちはこのような分析ツールを使って売り買いの判断をしているわけですね。
このようにチャートを使って売り買いを判断する方法をテクニカル分析といいます。
MT5はこのテクニカル分析を行うための必須ツールになります。
テクニカル分析にMT5が必須なわけは?
MT5がどういうものかは理解いただけたかと思います。
では、なぜ僕がMT5をオススメするのかを説明します。
利点その1「数年前までの過去まで表示できる」
FXではいかに検証でチャートの法則を見つけ出せるかが重要になります。
そのためには、大量のチャートを見みる必要があります。
だから、昔の膨大なデータが必要となるため、なるべく過去のデータが豊富なツールがいいというわけですね。
過去を検証して現在に活かしましょう!
利点その2「カスタマイズが豊富」
チャートを表示するだけなら、各業者独自のチャートがいろいろあります。
しかし、中には設定が保存出来なかったり、インジケーターやエントリーポイントが表示出来ないばかりか、酷いものにはラインも満足に引けないものまであります。
これではツールとしては不十分ですよね。
少なくとも僕は、分析するときにMT5を使って、エントリーは業者のチャートを見ると使い分けてます。
そもそもエントリーポイントを記録したりするのに業者のチャートでは圧倒的に機能が足りないのです。
利点その3「世界中で使われているチャートである」
チャートは、実は業者によって若干形が違います。
これは実際にいろんなチャートを見比べてみていただくと分かるかと思います。
この違いがあるせいで、ある業者のチャートでは目標に届かずに上昇しているのに、
MT5ではしっかり目標に届いて反発を開始し始めてるということが起きます。
これによって、前者では自信がなくエントリーできませんが、後半なら自信を持ってエントリー出来るという差が生まれてしまいますね。
MT5は世界中のトレーダーの間で使われています。
ということは、世界中のトレーダーと同じチャートを見るのか、日本の業者を使っている一部のトレーダーだけのチャートを見るのか、どちらが有利なのかはあなたは分かりますよね?
この他にもMT5は、EAが使えたり、時間足を増やしたりなど細かい利点もたくさんあります。
こんなすごいツールを使わないわけないですよね
MT5ダウンロード方法
では、MT5のことがわかったところで、早速ダウンロードしてみましょう。
方法は2つあります。
ひとつは公式サイトからダウンロードする方法
もうひとつはMT5(MT4)を扱う証券会社からダウンロードする方法です。
どちらも無料で利用することができますので安心してくださいね。
今回は、公式サイトからダウンロードする方法をご紹介します。
ちなみにMT5(MT4)を使える証券会社は複数あります。
国内の業者であれば、外為ファイネスト がおすすめ。
この業者は、MT4国内業者最狭水準スプレッドであり、1,000通貨から取引可能です。
このメリットとしては完全にMT5(MT4)のみでトレードが完結することです。
興味がある方は各社のサイトをご覧ください。
話を戻しますね。さっそくダウンロードをしていきましょう!
まずは、上の公式サイトでインストーラーをダウンロードします。
公式ページに入ると下の画像のようになっていると思います。
ページの「PC版MetaTrader5ダウンロードして、デモ口座を開設しましょう」をクリックすると
ファイルの保存が出てきますので、デスクトップなどの分かりやすいところに保存してください。
(クローム等の設定次第では勝手にダウンロードされます。そのときは、ダウンロードフォルダとかに入っていると思います。)
ダウンロードが終わったら、デスクトップにこんなアイコンが増えてますので、これをクリック。
MT5のインストールウィンドウが表示されると思いますので、「次へ」をクリックします。
(インストール時に管理権限を問われる場合もありますが、「OK」してくださいね)
すると、なにやら白人のイケメンが現れますのでしばらく待ちましょう。
ダウンロードが終わると、チャート画面が立ち上がります。
これでMT5のダウンロードは完了です。
(僕は既にソフトをダウンロードしていますので、チャートの設定がそのまま適用されました。
たぶん初めてダウンロードした方は、チャートが違うと思いますが、気にしないでください。
後で設定方法も記載します。)
デモ口座を開設しよう
MT5のダウンロードは無事に終わりましたか?
では、続いてチャートが表示できるようにデモ口座を開いていきましょう。
デモ口座申請ウィンドウが立ち上がりますので、どこでもいいので好きなところをチョイスしてください。
(今回はMetaQuotesを選択します。
ここに何も表示されないor自分の好きな会社がある場合は「証券会社を探す」で検索してもらうと出てきます。)
1番上の「デモ口座を開いてリスクなしのバーチャルマネーで取引する」を選択して「次へ」
次は名前など入力しなければなりませんが、全部適当でOKです。
全部入力出来たら、「次へ」ボタンがクリックできるようになりますので、クリックしたら↓
こんな感じで開設完了します。
このパスワードはメモしなくても勝手にログインしますので、保存しなくても大丈夫ですよ。
だめでもまたデモ口座を開けばいいだけですしね。
チャート設定をしてみよう
ではでは、最後のチャート設定です。
参考に僕のチャート設定を乗せますね。インジケータは特に入れてません。
チャート上のどこでもいいので右クリックしたら、ウィンドウが立ち上がりますので、「プロパティ」を選択、あとは各項目をお好みで自由にいじってみてください。
僕のチャート設定はこちら
さぁこれでMT5を使う準備が整いましたね!
お疲れさまでした。
MT5導入はこれで完了です。
他にもいろいろ機能はあるのですが、すべては語り尽くせないので、具体的な使い方やインジケータを使いたいって方にはこちらの本がオススメです。
(MT4の内容ですが、MT5でも通用します)
初心者にオススメな検証方法とは?
これでみなさんもMT5がダウンロードできたかと思います。
ここからは初心者の方にやってもらいたい検証方法をご紹介しますね。
検証って目標がないと、ただただチャートを見るだけで終わってしまいます。
だから、まずは検証するネタを仕入れてください。
そのネタは、ブログや本に書いてあることでもいいですし、自分で疑問に思ったことなど、なんでもいいと思います。
僕のオススメとしては「ダウ理論」ですね。
これは、すべての相場の基本なので、相場がそれ通りに動いているかを確認するだけでもいいかと思います。
具体的な検証方法は、以下のようになります。
- 検証ネタのお手本チャートを一つ決める。
- 1とは別にお手本通りに動いてないチャートを探す。
- 手本と2のチャートを見比べ間違い探しをする。どこがどういう動きをしたら、失敗するのか
これを繰り返しやったら、検証ネタの意味が理解できて違いが見えてきます。その違いをしっかり把握することが確実に成長へと繋がります。
なかなか難易度が高そうですが、流れを追ってよく見比べると分かりますよ(´・ω・)
まめな人は、画像を集めて何%でこういう形になるとかやりがちなんですが、たぶん挫折します。
だって答えがないから
そのときの上位足の形によって無数に条件が変わってきますので、ひとつのチャートだけで判断するのは無理です。
だから、最初はあまり固くならずにこういう傾向があるな~って程度でいいと思います。
僕のブログでは、日々の相場でいろんな時間足を絡めて、どう考えればいいのかを発していきますので同じような考え方を身に着けていただければ、月100くらいは残していけるようになると思います。
それが出来るようになったら、もう初心者卒業ですね。
今後は、具体的な検証方法やネタを書いていきたいと思いますので、少々お待ちください。
とにかく書きたいことばかりでなかなか進まない(^^;
さて今回は以上になります。
いかがだったでしょうか?あなたもMT5を使いこなして常勝トレーダーの仲間入りを目指しましょう!
コメントを書く